富山県立大学同窓会
TOYAMA PREFECTURAL UNIVERSITY ASSOCIATION
同窓会について
活動紹介
総会報告
同窓会誌
会員の声
大学および同窓会の歴史
会員の声
「千瓢」第12号 読者の声
2017.06.30
匿名 さん(農業機械科卒)
足立原先生は、私の恩師です。東大の農学部で一週間実習生として足立原先生と行った事、懐かしいです。私は農業機械科卒ですが、今、再度看護学校へ行き、もう14年看護師として働いています。看護科ができるということで、嬉しくおもいます。
「千瓢」第11号 読者の声
2016.06.30
早川 俊一 さん(大谷・草農・1965卒)
「3冊の本」は誠によい企画です。退職して7年間これという本を読んだことが無かったが、これを機会に又、少し本を読もうとおもいました。
「千瓢」第11号 読者の声
2016.06.30
谷口 奈穂 さん(短・ 環境・2009卒)
短大を卒業して8年程経つが、卒業後の大学や先生の近況を知ることができ、懐かしさと安心感があ ります。黒酒の開発が行われ、売られていることを初めて知りました。「千瓢」を読むことで、普段知 ることのないニュースを知れて良いです。
「千瓢」第11号 読者の声
2016.06.30
植松 哲太郎 さん(富山県立大学名誉教授)
「千瓢」第11号を拝受しました。新しい企画の第一号に選んでくださったようで、恐縮しております。果たして任に耐えたかどうか心許ない気持ちですが。今後、いろいろな方の3冊を楽しみにしております。「千瓢」は薄い冊子ながら、大学の様子がいろいろわかる記事で埋まっていて、楽しく読んでいます。昨年の同窓会実行委員長の酒井秀仁君は小生の研究室の卒論研究生でした。彼の手記にもあるように、最後の猛烈な追い込み実験で卒業に漕ぎつけました。忘れられない卒研性の一人です。今では田中精密で立派な技術者になりました。どうぞ今後も素晴らしい「千瓢」でありますように。
« 前へ
1
2
3
4