富山県立大学同窓会
TOYAMA PREFECTURAL UNIVERSITY ASSOCIATION
同窓会について
活動紹介
総会報告
同窓会誌
会員の声
大学および同窓会の歴史
会員の声
同窓会へのご意見
2018.06.30
匿名 さん
こんにちは。 私は現在高校3年生の受験生です。 富山県立大学に昨年新設された「医薬工学科」に興味を持っています。 実は今までは専ら県外(特に首都圏)の大学にばかり目が向いていたのですが、いよいよ現実的に志望校を決める時期に突入した今、最も身近なところに魅力的な大学(学科)があることに気がつきました。 今後、様々な情報を収集しどんな大学が自分に合うのか、自分の夢や適正、さらに学力(これが一番大事!)を今一度確認しつつ、最適な道を進んでいきたいと思っています!
「千瓢」第13号 読者の声
2018.06.30
岡田 美紀 さん(技・応数・1989卒)
「薪の音」知っていましたが、技術短期大学の先輩とは存じませんでした。 「なやかふぇ」で、干し柿アイスを食べたことがあり美味しかったです。
「千瓢」第13号 読者の声
2018.06.30
位寄 史好 さん
今回、「進化を続ける母校」の話を荒木前同窓会会長が分かり易く紹介しておられて、良かったです。
「千瓢」第13号 読者の声
2018.06.30
荒永 隆司 さん(技・機械・1988卒)
毎号、楽しみに拝見しておりますが、時を重ねるたびに時代の移り変わりを感じております。これからも発展的に変わり行く大学の状況など近況が感じられる記事を宜しくお願い致します。
「千瓢」第13号 読者の声
2018.06.30
谷村 実 さん(大谷・機械・1966卒)
千瓢、毎号楽しみにしています。「進化を続ける母校」では東京オリンピック年の2020年迄に新たな学部や工学科の設置、新校舎の竣工等、大きく変貌を遂げるとのこと。小生は52年前に卒業したのでまさに隔世の感ありですが、今後益々、有為の人材を輩出して県民の期待に応えて欲しいと願っています。
1
2
3
4
次へ »