富山県立大学同窓会
TOYAMA PREFECTURAL UNIVERSITY ASSOCIATION
同窓会について
活動紹介
総会報告
同窓会誌
会員の声
大学および同窓会の歴史
総会報告
2022年度同窓会総会を中止いたします
2022.06.30
2022年8月に開催を予定していた総会は、いまだ新型コロナウイルス感染収束の見通しが立たない現在の状況に鑑みて、中止といたします。
2021年度同窓会総会を中止いたします
2021.07.26
2021年8月14日(土)に開催を予定していた総会・懇親会・新棟見学会は、いまだ新型コロナウイルス感染収束の見通しが立たない現在の状況に鑑みて、中止といたします。 昨年発生した新型コロナウイルス感染は収束することなく、首都圏を中心に再び感染拡大する事態となっています。富山県に於いても予断を許さない状況となっています。ワクチン接種が進んでいますが、一刻も早く多くの国民に行き渡り、状況が好転することをを願っています。
令和元年度 総会・講演会・懇親会が開催されました。
2019.08.21
令和元年8月11日(日) 富山県立大学学内にて、総会・講演会・懇親会が行われました。 総会の前には、新棟の建設に伴い来年の春にはなくなってしまう旧短期大学の校舎見学会を開催したところ、ご年配の方から、小さなお子さんを連れたご家族まで、たくさんの方に見学していただくことができました。その後、大講義室にて総会と講演会を行いました。今年3月にご退官され、技術短大時代からこの大学に携わってこられた、楠井隆史先生と奥川光治先生の講演を聴きに、約90名の方がご参加下さいました。講演会後も恩師にご挨拶をと、たくさんの方が先生を囲んでいらっしゃいました。 場所を移しまして、食堂にて行いました懇親会。久しぶりに
…続きを読む
2019年度総会・講演会・懇親会のご案内(参加申し込み案内)
2019.06.09
2019年8月11日(日) 富山県立大学学内 15:00〜15:30 総会:大講義室 15:30〜17:00 講演会(講師:楠井隆史先生・奥川光治先生):大講義室<無料> 17:30〜19:30 懇親会:食堂<会費4,000円> 本年度同窓会実行委員 委員長:橋本 隆志(短・環境/専2007年卒) 坂井 正明(技・衛工1977年卒) 三川 八千雄(技・衛工1979年卒) 碓井 一平(短・環境2010年卒) 渋谷 洋平(大・環境2013年卒) 福冨 真実子(大・環境2014年卒) 矢地 千奈津(大・環境2014年卒) 清水 真理子(大・環境2016年卒) 旧短大学舎見学イベントについて 富山県立
…続きを読む
平成30年度 総会・講演会・懇親会が開催されました。
2018.08.15
平成30年8月12日(土) ホテルグランテラス富山にて、総会・講演会・懇親会が行われ、盛大に終了いたしました。浅野先生の講演会には約80名の方にご参加いただき、その後の懇親会では、浅野先生の研究に携わってこられた方々で大変賑わっていました。 総会 富山県立大学同窓会公開講演会 <概要> 「ERATO浅野酵素活性分子プロジェクト」で最近得られた成果 ・自然から学び、新しい酵素を探す ・動植物は未知酵素の宝庫 ・アミノ酸配列と酵素活性発現の相関性を解き明かし、産業応用を阻む難題に挑む ・実験科学と計算機科学の融合 ・富山を酵素研究の中心地に など <講師> 浅野 泰久 富山県立大学工学部生物工学科
…続きを読む
1
2
次へ »